本サービスは、大阪市における行政情報を、電子地図を利用してインターネットにより、ご利用者の皆様に提供するものです。
固定資産地籍図閲覧における条件
固定資産地籍図のご利用にあたっては、次の条件をご確認の上、お進みください。
なお、利用者は当該条件に同意しているものとみなします。
-
この図面は地方税法第 380 条第3項に基づき、地番の配置を示すために作成した固定資産地籍図であり、求積及び権利関係の確認の根拠となるものではありません。(内容を証明するものや申請その他の資料として用いることはできません。参考図としてご利用ください。)
-
固定資産地籍図は令和4年1月1日時点のものであり、それ以降の分合筆などの異動については固定資産地籍図に反映していません。
-
区界・町丁目界は確定測量で得たものではありません。
-
固定資産地籍図に記載の道路については、道路幅員・境界位置および終始端位置などの道路の形状を示すものではありません。
-
固定資産地籍図の内容について、電話でのお問合せは受け付けておりません。
-
郵便番号・住所からの検索は概ねの場所を表示するものであり、当該検索により指定した住居表示と地番は対応するものではありません。
-
固定資産地籍図に地番を表示する際は、縮尺を 1/250、1/500、1/1000 に設定してください。
-
固定資産地籍図は地番の配置を表示したものであるため、他の地図を選択して表示することはできません。
-
町名の漢字については、常用漢字を使用して表示しております。
-
「マップナビおおさか」(以下「本システム」という。)により提供される固定資産地籍図に関するすべての情報の著作権は、大阪市にあります。
-
本システムで得られた固定資産地籍図に関する情報を営利目的で利用することはできません。
-
本システムで得られた固定資産地籍図に関する情報につき、変形・変更・加筆・削除などの編集を行うことはできません。
-
大阪市は、利用者が本システムの情報を用いて行う一切の行為について、いかなる責任も負いません。
また、直接・間接的な理由を問わず、本システムを利用したことにより発生した損害・損失について、いかなる場合でも一切の責任を負いません。